枝豆LOVE♡ は 身を助く

旧暦 水無月 二十四日

大安
甲子の日

今日もお読みくださっている皆さまにたくさんの福がふりそそぎますように♡


写真はナイトミュージアム@国立西洋美術館 モネのデジタルアートの前


そして、枝豆がこよなく好きな 食福力指南師 一二三惠久彌 です♡
だから夏は嫌いじゃない(✿˘艸˘✿)


今月のフリーペーパーにはこんな記事もあったーーー





「畑の肉」と呼ばれる大豆同様、枝豆にもたんぱく質が豊富。


そしてビタミンB1やB2、カルシウムも。
枝豆と大豆では大豆の方が栄養価は高めなんですって。
でも、枝豆には大豆にはない栄養素も。
それは、ビタミンCと葉酸。
葉酸は、身体の成長促進や貧血予防などに効果があり。
どうりで、私が欲するわけだわーーー

ねっ、食福力はちゃんと自分に必要なものが、分かるようになっちゃうのよー(≧∇≦)



それにしても、新潟県民、枝豆好きすぎない?
他分、他所から貰い物したりもすると思うの。
しかも、何だったら自分でお庭で作れる環境の人が多いと思うの。
それなのに、このダントツの購買金額って!!!!!
恐るべし。


だから、みんなあんなに真面目でコツコツよく働くのかなぁー
身体が丈夫なのかなぁー



先日お店のメニューとして、ずんだ餡をアイスにかけるものをお出ししたのですが、めしあがってくださった方はみな大絶賛!!!!!
簡単なので、是非旬の時期に作って見てくださーい。


永遠に終わらないんじゃないか…
と思うくらいの地味な作業は必要だけど( ˊᵕˋ ;)💦


まず!
枝豆の両サイド鋏✂️切りをして、3パーセントから4パーセントくらいの塩で軽くもんで。
強火で短時間蒸し茹で。
茹で上がったら、扇風機で熱をとって、鞘から外して、フープロでペーストに。
その際に、甘酒を入れながら滑らかにします。
2キロの枝豆に500ccの甘酒で丁度くらいでした。
目安にしてくださいね。
小分けに冷凍して、必要な分だけ解凍すればいいんでないかい?
アイスにかけたり、お餅にかけたり。
牛乳で割ってずんだミルクにしても美味しーよ♡
もちろん、白玉でも。
あっ、小豆添えると更に♪



今回は頂きものの新潟のブランド農産品の《 黒崎茶豆 》
しかも 黒鳥 地区のだぞっ!
思わずえばりたくなる美味しさ♡


今日も楽しく美味しくお健やかに福福しく♡

神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆
✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#黒崎茶豆
#枝豆
#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy

食福力指南師 一二三惠久彌

(ひふみめぐみ) 食で開運御指南いたします♡ 【 おブスメンタル 】とサヨナラして 【 美人メンタル 】で 本物の幸せ♡を

0コメント

  • 1000 / 1000