ベル・エポック輪廻転生

旧暦 葉月 六日

明日は巳の日

あえて、あんまり不思議ちゃん話しはしないよーにしてるんですけど(=_=)



今日は食福力指南師 一二三惠久彌の秘密のお話しをしちゃいます( ˊᵕˋ ;)💦



一浪の末私が入った大学の文学部国文学科での教職課程がどーも合わない。
これを学んだ先の自分の考え方を、想像が出来ない。
で、そのために入学した大学を無目的に通うのも心苦しく、もやもやしていた時に、インテリアコーディネーター養成学校なるものがあると知り、大学に通いながら専門学校にも通うという暴挙に出たのでした(^O^)
私、20歳の頃。



インテリアコーディネーター養成学校での学びはそれはそれは私のスポンジのような好奇心を満たすのに十分な内容で、毎回の授業が楽しみすぎて…
課題のパースとか、図面とかは本当に大変だったけど(>罒<;//)
 
 
 
 

感じる。
受ける。

 
 
 
 
Wスクールの専門学校にいらっしゃる講師の面々は第一線で活躍されていた錚々たるデザイナーの先生。
今考えても、ひっくり返りそうな大御所様達ばっかり。( 今だからこそ、余計にその凄さを思い知るかな(≧∇≦) )


講師の方々が皆口を揃えておっしゃっておられたこと。
ファッションデザイナーの方も。
インテリアデザイナーの方も。
グラフィックデザイナーの方も。


感じること。
受けること。

 
 
 
 
水野正夫先生が講師でいらした時に、「 どうしたらもっとセンス良くなれますか? 」とたずねたら、「 どんどん試すこと。そして、沢山見ること 」 と。


でもその言葉の後に水野先生は続けて
「 だけど、君のセンスは独特で良いと思うよ 」っておほめくださった!!!!!
ひゃっほい♪
これは私の本当に大切な想い出♡ 
デザイン系の勉強をしてきた経験も、美大出身でもない私に、こんな勇氣をくれる言葉はなかった。

 
 
 
なので、見てます♡ 先生!
ちゃんと色々なものを…
その時にわからなくても。
門外漢であっても。
いつか、何かに、コネクトして腑に落ちるかもしれないから♡
 今でもそれは、守ってます。
これらのことが、五感にどれほど大切なことか…


いったい、不思議話しにいつ行くんだ???
( ˊᵕˋ ;)💦



その専門学校に事務やら生徒のお世話をして下さるMISAWAの男性社員の方がいらしたんです。
その方とは、親しくさせていただいていて、ロスアンゼルスのUCLAでのインテリアでの研修旅行にも一緒に行った( あ、その方は引率だからだけどーーー )んですが、本当に色々なお話しをしていたんですが、ある日、新宿の京王百貨店で開かれていたロートレック展の話しをした時のこと。


「 聞いてくださいよーーー 
私、この前ロートレック展に行ったんです。
で、入って1番最初、入口のド正面の展示がロートレックの写真だったんですけどね、その写真をみたときに私、『 この人、知ってる !!!!! 』って思っちゃったんですよーーー 」
って言うと、その方は

「 あっ!
あれ、行ったんだ…
オレも行ったんだよ。
そして、その写真見た時に『 あっ、オレだ !!!!! 』って思ったんだよー 」
って


(⊙ヮ⊙)
えっ????



時を経て私達はまた、再会したってこと???
2人して鳥肌をたてたんですよねー


確かにその方はロートレックにとても良く似てらしたんです。


『 この人を知っている 』と思った私は、私の前世がこの時代だとすると私はこれらの絵の中のどこにいるのだろう?と思いながら、会場でもあれこれ目を皿のようにしながら見たんですけどイマイチぴんとこなくて(>人<)
 
 
時は流れて…

 
 
数年前会期最終日の「エリック・サティとその時代展」@Bunkamuraザ・ミュージアムで久しぶりのロートレックの絵を見て、専門学校時代の古の不思議話を久しぶりに思い出して興奮!!!!!
その展示の中で、1番しっくりきたのはアメリカ人の踊り子ロイフラー。
前世はこれなの???疑惑も発生⁈
サティの楽譜集 スポーツと気晴らし のシャルル・マンタンの挿絵はまるでまんまエミリオ・プッチの図案だという発見。
どぉりで、私がプッチが好きな訳だと妙に納得したんです。


で!
先日見てきた映画ディリリとパリの時間旅行

これはロートレックを始めとする芸術家達がモンパルナスやモンマルトルのキャバレーやキャフェに集っていたベル・エポックと呼ばれる19世紀末から第一次世界大戦までのパリが華やかに繁栄した風景が描かれた夢のように美しいアニメーション。
ディリリちゃんが賢くて勇敢で本当に示唆的で素敵なストーリー。



私は当然、私に繋がる何かのヒントを探すように見てしまった(^^♪


分からなかっけどーーー



でもね、私はこの日本にあのベル・エポック時代の人がたくさん転生した氣がしているんです。
バブル期を知っている位の人達に。
なので、何か記憶を持ってる人がいたら、連絡お待ちしています(^O^)
↑↑↑
いや、マジで.+*:゚+。.☆


ただ!
前世に関しては、じゃんぐるままさんがとても上手に書いてくださったブログがまさに今日!
アップされてたので、シェア。

手相で前世がわかる!?手に現れる、あなたの前世について! | 開運じゃんぐる!

世界中の愛するみなさま、こんにちは!手相家☆じゃんぐるまま☆でございます(^^) 今日は手相の、ちょっとディープなお話をみなさんにシェアさせていただきます。 手相の本や教科書ではほとんど触れられることのない、「手相と前世」について、ご質問が多いので解説させていただきますね。お楽しみください! 手相で前世って観られるの!? 占い好きの方って、「前世」って聞くと、もうワクワク!っていうぐらいに、「前世好き」な方が多いのではないでしょうか。 私の手相鑑定でも、 「手相で前世ってわかるんですかね~?」 「わからないと思いますけど、手相に私の前世って現れてますか?」 などと訊いてくるお客様が、結構いらっしゃいます。 手相で前世が観られるのか。 その答えは、一応イエス!です。 手のひらの中でもホンのちょっとの小さい場所ですが、前世を表す領域っていうのがあるんですよ♪ ★大切なのは、今の人生!前世を気にしすぎるのはNGです ですが。「手相と前世」を解説するまえに、大事なポイントをお伝えしておきましょう。 手相でも、ヒプノセラピーでも、占星術でも、前世を観ることはできるものの、「大事なのは今世、いまのあなたの人生」ですよ! 中には、前世を追って追って、ひたすら「前世がこうだから・・・ああだから・・・」と気にしている方が結構いらっしゃいます。 たしかに前世ってなんだかワクワクするし、私も前世療法を受けまくっていた時期もあります。 各種の占いやセラピーで、前世を観ることが、大きな癒しや、今生でのヒントになることも確かですし、私も利用するときは利用します。 ですが、前世からの縁って強烈な分、意識がひっぱられがちで、大切な「いまここ」を忘れてしまうことにも繋がります。 私達は、今生を生きるために生まれてきていますし、前世を観るのも、今生の成長のため。 とらわれるためではありません。 あくまで、私達にとっていま大切なのは、今生ですし、いまここで、目の前で起こっていることです。 *** 前世をどう捉えたらいいのか? 手相家としての私の考え方は、例えていえば「2歳のころの思い出」程度のこと、という感じです。 2歳の時の記憶、あなたはありますか? はっきり明晰に覚えている人も、まったく覚えていない人も、ワンシーンぐらいしか覚えていないような人もいますよね。

開運じゃんぐる!

そう、私も同じように思ってるの。
前世は分かっててもいい。
分からなくてもいい。
分かったとしても、それを今生を生きるための《 免罪符 》にしたり《 印籠 》にしたり、ましてや他の人に「 私と貴方は中世の修道院で一緒だったわ 」とか言わなくていい!(>人<)
↑↑↑
私、これは、何度か言われてます。
そして、たいてい初見の人に。
その後会うこともないような人に。
まぁ、私は言われても「 へぇーーー 」で終わるけど、その言葉を重たく受け止めてしまう人も居ないとは限らないでしょ?


私は前世療法は1度受けてます。
三十歳の時に。
そして、その時に見たのは私の実母との前世と、当時の結婚相手との前世。
そして、どちらともとの前世の関係性を見た私は、「 前世にそういうことがあったなら、今こういう状況なのは仕方ない 」と腑に落ちまくりのものでした。
だから、前世療法を受けて良かったな、とは思いました。


さらに、ほぼ同時期に中目黒の予約困難とその当時名高かった、ある女性誌が激推しの占い師の所に行った時に( きっとその当時のその雑誌の編集部のどなたかとものっすごい懇ろな人だったんでしょーねー )唐突に「 貴女の前世は… 」って言われたんだけど(=_=)
まぁーーー
くっそみたいな内容で。
私は思わず、ムカムカしてきてその占い師に言いました。
「 そんな前世だったら、いりません!!!!! 」
だって、その前に結構詳しいカウンセリングシートを別室で書かされて、アシスタントに渡すんです。
で、占い師自身はそのカウンセリングシートを見ていない体なんですけど…
いや、何らか伝えたでしょ?っていう内容を元に作ったとしか思えない前世で(>罒<;//)
なんじゃそれ!って感じでした。



それから私は今生で、「 私はマリーアントワネットの生まれ変わり 」ってのたまう方に複数人会ってます(≧∇≦)
でも、それで?
だから?
だよね。
大切なのは、今!!!!!


ね、前世療法であろうとインチキ占い師の作り話前世でも、自分の盲信的な作り話であろうと、なんでもいいですけど…


くれぐれも、大切なのは

《 今 》




今日も楽しく美味しくお健やかに福福しく♡
神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆

※あくまでもこのブログで発信していらることは個人的な意見や考察や経験値や直感です。
現代医療や様々な代替医療や療法を否定するものではありません。
※すべてのものごとに個人差、個体さはあります。
全ての方が私と同じことをしたからと言って同じような結果がでるとは限りませんし、言ってることがあてはまるわけではありません。
✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy
#ディリリとパリの時間旅行
#パリ
#ベルエポック
#フランス
#前世



食福力指南師 一二三惠久彌

(ひふみめぐみ) 食で開運御指南いたします♡ 【 おブスメンタル 】とサヨナラして 【 美人メンタル 】で 本物の幸せ♡を

0コメント

  • 1000 / 1000