氣持ちはのる♡食べられる♡

旧暦 睦月 二十二日
一粒万倍日
三の午
甘露日



ご飯は[ 愛情 ]という[ 祈り ]の形で、さらに言えば[ 呪術 ]の1つだと、信じて疑わない 食福力指南師 一二三惠久彌 です。
 
 
 
  
 
  「 行ってらっしゃい」
「 気をつけて」
「 お帰りなさい」
「 大丈夫 」


って言葉はある種の呪術だと思ってます。


発した側から発せられた側を護りたいという強烈な意味合いをもった。
だから、私は必要以上に言う、伝えるようにしています。
言葉でできる施しなら、いくらでもするよーーーと。

 
 
 
 
 
そして、食事を作って食べさせる、お弁当を持たせるも祈りで呪術だなと。


もちろん、身体を健やかに保つためだけだったら、栄養価が考えられたバランスのいい無添加で、厳選された素材で味もよければのファクトリーメイドのものでもいいかも知れない。( あんまり見つけられないけどねーーー )


でも、そこに氣はこもらない。


家人のためだったり、何らかのお店とかの常連さんだったりすると、お弁当に[ 氣 ]がこもる、込められる。

例えば…

「 働けっ!よっ! 稼いでこいよ!!!!!! ローン残ってんだから!」←ちょ、直接的すぎて ちょっとコワイ(-.-)y-., o O
「 周りの人と楽しくね 」٩(ˊᗜˋ*)و
「 仕事がうまくいきますように 」♪̊̈♪̆̈
「 ご無事で 」(✿˘艸˘✿)
「 良い1日を .+*:゚+。.☆ 」
「 素敵なご縁がありますよーに 」(∩˘ω˘∩ )♡
とかとかね。
人によっては
「浮気すんなよ!」呪術かけてる人も居るかも知れないけど(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
私、家に居る時間は長くはないのだけど、その居る時間はずっと料理してるような気分になっちゃうんだけど、する。
お弁当作って、持たせて。
私と一緒ではない時のご飯の支度をして冷蔵庫にいれて。
 
 
 
 
お店やさんだったりすると、「こんなすごい技持ってます!こんないい素材を使ってます」アピールの方が前面に出ることが多いのかもしれないけど、もぅ、最近はオイシイと思って欲しいより、これで「 少しでもほっとできますように 」とか「 お仕事もうまくいきますよーに 」とかって方が強いかな。

難しいものでなくても、いい。
ご飯詰めて、梅干しと、海苔しいて、胡麻振って、たくあん入れて、ゆで卵どーーーんでも。
これ、1番ミニマムだけど、悪くないお弁当よーーー
発酵食品も入っているし、タンパク質も入っているし、海藻も入ってる。
もちろん、野菜が少ないとか、質のいい油がとれてないっていうのはあるけど、それは、お夕飯なり、朝ごはんなり、次のお食事の時に摂ればいいこと。
これに、私がいつも言ってる[ 味噌の汁 ]で(ˀ̢⋅⃘‧̮⋅⃘ˁ̡ી˂ᵒ͜͡ᵏᵎ⁾


簡単にできることから。
少しずつ。
続けること。
考えること。
感じること。
むずかしく考えすぎないこと♪

 
 
 
 
今日も楽しく美味しくお健やかに福々しく♡



✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy



食福力指南師 一二三惠久彌

(ひふみめぐみ) 食で開運御指南いたします♡ 【 おブスメンタル 】とサヨナラして 【 美人メンタル 】で 本物の幸せ♡を

0コメント

  • 1000 / 1000