君はHSPを知っているか? その3

旧暦 如月 五日
甘露日

今日も良い暦♡



今日は震災から8年。
なので、震災か起きた時間には黙祷を。
忘れない。
祈りたい。
それと同じくらい、私は、自分の命を輝かせて燃やし尽くしたい。
そのために、私たち1人ひとり、真剣に健康になりませんか?
人生を喜んで生き抜きませんか?
と、想いを改たにした 食福力指南師 一二三惠久彌 です。


さて、昨日の続き(*^_^*)


HSPゆえの繊細さんの私。
予定が変わるのは以ての外。
電車のダイヤが乱れるのとか、勘弁してーーーー
なんだけど(〜 ̄▽ ̄)〜
ほんとに、本当に、嫌いだったんだけどーーーー


最近、平気(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"



そーしたら、楽で、楽で(≧∇≦*)



もちろん!
これは、私が BBA になったという年齢的なこと( 諸々あっちゃこっちのネジが緩んできた っていうのかしら??? (^O^) )も大きいとは、思います。


だけど、そーだな、流れに任せるというか、乗ってみるってのも、悪くないというか「 ナゼ? そーなったのか? 」と自分でガリガリ ごりごり しない方が 「 あっ!!!!!! 」っと驚くような素敵なことがあることが多いからです(ღ✪v✪)


あははーーー
ほんとに当たり前すぎる答えなんですけど(⑅ ॣ•͈ᴗ•͈ ॣ)


先日も、電車が遅れて……
ってか、最近私がお出かけしようとすると、お試しなのか?ってくらい毎回電車が遅れるんですよね。
もぉ!ってくらい。
よりによって私に、喧嘩うっとんのか!コラ(((((; • ̀д•́))))カタカタカタカタカタカタカタってくらいよー


だから、その日も遅れてーー
何パターンか行く方法がある中で、1番私が選択しない方法で会場に向かわないと、時間的に間に合わない。
しゃーない!
物凄い久しぶりにそのルートを選択。


でもね、その日は快晴。
地下鉄に乗ってしまうなんて、勿体ないよーーー♪
春の素晴らしい日差しでキラキラした東京湾、広々とした開放感あふれる風景、その後情報収集という名のお仕事が待っている!っていうのに、まぁーーーー氣持ちのいいこと、この上なく(*´꒳`*)
こんな角度からも、富士山見えるの?って思いながら見る素敵に美しいお姿。


そして、ついた会場でもハプニング。
セミナーにエントリーしていたんだけど、えっ?申し込みメール、届いてません!って???(>人<)
うそーん。


そっか、このセミナーに出ることよりも、いいことがこの会場にあるってことね ♪
結果、開場直後のガッラガラの海外ブースをゆったり見せていただくことができたので、ホントに知りたかった情報とかと出会えたし。
素敵な人たちと 今 を感じることができる会話ができました。
仕事なので、もちろん、新しい情報や文化を勉強しに行ったんですけど、この国とは相性が良さそうとか、あっ、この国きっと行っても楽しめないかもねーーっていうのも、私なりにリサーチしてましたよん♪
あははーーー(*^_^*)


やっぱり、ロシア、私は行った方がいいな、とか。
ギリシャ、なんか、最近氣になるけど、行けるなら行っておかなきゃならないはず、とか。
やっぱり最高級品は、ここにしかないのは、それなりの理由がらあるはず、とか。
その国のエネルギー、その国に住まう人達のエネルギーもリサーチしているっていえばわかってもらえるかしら?


そして、他の人達と見て回る方向とか順序が違ったから、ほんとに効率も良かったし。


悪いことなし!


いつもは大混雑の洗面所も私が入った時は、ガラガラで、出たら大行列!とか。
バスも、電車も全て待つことなくちょうどいいタイミングでくるとか、朝の電車の遅延はなんだったの???と思うくらい✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧



そして、一昨日のもし、自分がHSPだったらこんなことをより多くすることで、上手に自分の[ 氣質 ]と付き合いましょーーーの ビタミンB群 を摂取するってことなんです!


ビタミンB群とは、
ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類

 
ビタミンB群は水溶性ビタミンだから、一度にたくさん摂取するのではなくて、日々毎日コンスタントに摂取しなきゃなの。

 
ビタミンB群の主な働きとは、
エネルギー代謝の補酵素

補酵素とは代謝を円滑に行わせる潤滑油のような働きのこと。
 
エネルギー源や体の構成成分となる、糖質、脂質、タンパク質だけを摂取しても、ビタミンB群が不足していると体内の代謝はスムーズに行われない。
身体の機能を充分に活かして、パワーを発揮するこができないという哀しい状況を生んでしまう可能性がっ!


基本、ビタミンB群は お肉、お魚、乳製品、卵に多いんですよね。
植物性だと、サツマイモ、パプリカ、バナナ、ピーナッツ、玄米、ほうれん草。

そして、私は、ほんとに豚肉をよく食べます(^O^)
ナンクルナイサァーの沖縄の人くらい食べるの。
だけど、あのあっかるい沖縄の方々の氣質にあの豚肉(^🐽^)多めの食生活は大きく関わっているんだと思っちゃう。
今回、HSPを詳しく、改めて考察してみて。
だから、自分の質がHSPってわかったなら、今まで以上に食べるといいかもれません!!!!!
そして、豚肉ビタミンB群はエネルギー代謝に深く関わるので、ダイエットにも◎です。
あーーーー
もちろん、食べ方っていうのは氣をつけてくださいね。
ダイエット中なら、トンカツではなくて、ポークソテー。
挽肉よりは、塊肉で!
でも、そんな小さな習慣の積み重ねで太りにくい身体を作れるなら、決して難しくないですよね?
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


そしてね、ミートファースト っていう新しいダイエット方法もとっても有効みたい!


ベジタブルファースト、は有名だし、もう、みんな知ってること。
でもね、冷え性の女性には、私は汁ファーストをオススメしてたんです。
でも、ミートファースト、私も体脂肪率を下げたいので、トライして検証してみます!!!!!!


niceパフォーマンスな開運ボディ、手に入れましょ♡








ともあれ、HSPだからダメ🙅はない。
むしろ、その方が サヴァイヴ能力が高いわけで。
HSPはマイノリティーだけど、自分で自分のトリセツを理解して、むしろ有利に生きていこっ!


そして、HSPじゃーない人。
これは、これで、繊細の反対側にいるわけだから(〜 ̄▽ ̄)〜
それは、それで、問題アリ!なんですよ。
だって、どーーーーんかーーーーん(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
あっ、言っちゃった。
あははーーー
ごめんね。
ハッキリ言ってしまって。
でも、五感をエッジィーにするってことは、繊細な感度を持つってことだから、目指すべきはHSPっぽい人ってことでもあるわけです。



五感をエッジィーにすることで、もっともっと先の感覚も開いて、健康かつ幸せな人生を謳歌しきっちゃいましょ♡




今日も楽しく美味しくお健やかに福々しく♡
 
  
 
神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆
✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy
#ミートファースト
#体脂肪
#ダイエット




食福力指南師 一二三惠久彌

(ひふみめぐみ) 食で開運御指南いたします♡ 【 おブスメンタル 】とサヨナラして 【 美人メンタル 】で 本物の幸せ♡を

0コメント

  • 1000 / 1000