花粉症?それ、なんですか???
旧暦 如月 八日
金剛峯日
明日は亥の日詣りの日。
世間的にはホワイトデーですね。
我が家的には 旦那さんのバースデーなので、ケーキ買ったよーーー(ღ✪v✪)の 食福力指南師 一二三惠久彌 です✩.*˚
先日松戸に行った帰り道。
夕焼けを見ようと車窓に目をやると
あっ!
これは、アレ???
花粉光輪ってやつね???
おぉーーーー!!!!!
初めてみたーーー
私は、花粉症じゃないからこそ、この美しい現象をみて喜べるけど、花粉症の人はきっと (`・д・´)ヤメテーーー ってなっちゃうよね。
はい、私は、花粉症って何?って感じで
ゴーグル
マスク
薬
不要です!!!!!
秋からの体外排出作用がずっと続いているので、鼻水は出るしちーーーんはするけど、それは花粉症とは関係ないから、春になって悪化したりってことはないのーーー
目が痒いとかもないし。
あははー
喧嘩売ってるのか?って思いましたか?
お辛い方からしたら、ふざけんな!ですよね。
でも…
花粉症、軽減したく、ないですか?
春の到来を喜びたく、ないですか?
何かをしよう!と思った時に、花粉症ゆえ躊躇するような生活、やめたくないですか?
それ、お食事で改善できますよ。
治るとは言いません。
医者じゃないし。
エビデンスどうのこうのってすぐ突っかかってくるような人の相手はしたくないし。
でも、今や国民病、5人に1人が花粉症という時代に、なる人、ならない人の違いは???って思いませんか?
腸内環境の状態の善し悪しが、アレルギーの発症には大きく関わっているとのこと。
腸内環境の良いというのは、じゃあ、どういうこと???
それは、「 腸内細菌のバランスがよい時」と言えると思います。
良い菌。
悪い菌。
どっちにもなることができる菌。
この3種類の菌がちょうどいい絶妙なバランスにあること。
じゃ、バランスよく菌くん達にごっ機嫌に住んでもらうためには、
・バランスの良い食事を摂る
・発酵食品を摂取する
・アルコールを控える
・刺激の強い食品を避ける( 激辛なものなど )
・良い菌たちの好物の食物繊維を多めに食べる
・冷たい食べ物を控える
・添加物の多い食べ物を控える
・ポリフェノールの多い食べ物を食べる
などに氣を配ってみましょ(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
あと、ちゃんと睡眠時間を確保する。
適度な運動をする。
そう、あったり前じゃねーかー!!!!!
なことばっかりです。
それが、免疫力を上げる秘訣だし、ダイエット期の方にご指導申し上げることもこれらのことだし、ほんとに 基本中の基本のことをお守りください!
って、感じですねーーー
あと、お水ね(☞三☞ ఠ ਉ ఠ))☞三☞
しつこい???
(^O^)
そーそー
人は体型によって、違いはあれど、だいたい1.5ℓくらいのお水は必要ですよー
お
み
ず
ねーーー!
よく、居るんですよ。
お水を飲んでくださいねって言ってるのに、勝手に 水 = 水分 って解釈しちゃうというか、変換しちゃう人。
お水は、お水。
お茶や、珈琲、などの水分摂取は別カウントですからねーーー
自分の体内を巡ってもらう水、可能な限り清廉な清いお水にしましょ♡
あとね、心の持ちようもアレルギーには関係してるの。
私の知り合いのお医者さまが言ってらしたことなんですが、彼女は西洋医学と代替医療の両方から療法を探るハイブリッド医なんですが
「 アトピー、ぜんそく等の
アレルギー疾患に関して言えるのは
アレルギー=ある特定の物質をカラダが異物と判断し、過敏に反応する
つまり、
これは○、あれは×!ってジャッジがきつい 人が多い 」
って。
でもね、これは、私も分かってた。
なんせ、ベビの時から接客業の中にいたから(≧∇≦*
十代後半からお金をいただく手段としての接客業をしてきて、億を超える人数と接してきて、そういう傾向は感じていたから。
なので!
そういう体質をお持ちのかたは、食べ物プラス生活習慣プラス、心の在り方、どういう風に過ごすかってことにも氣をつけてみませんか?
ゆーーーーったり。
やーーーーーんわり。
目からの刺激、耳からの刺激を出来るだけ控えめにして。
氣が上に上がり過ぎないように常にお腹の辺りに氣があることを意識して。
そして何より、自分で自分を大切にするように。
優しく扱ってあげるように。
花粉症とのお辛い日々が少しでも楽になりますように。
そーそー
お茶が効果的っていう情報はよく聞きますね。
・甜茶
・べにふうき
・ルイボスティー
・杉茶
・ネトル
・凍頂烏龍茶
・しそ茶
などが効果的らしいですね。
私は、相変わらず普通の紅茶をいただいてます。
インフル対策で飲んでましたけど、それも免疫力のためだったから、いっかぁーと。
今日も楽しく美味しくお健やかに福々しく♡
神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆
✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy
0コメント