美意識の鍛え方
大寒もすぎました。
冬の土用の期間まっただ中。
諸々お片付け。
食福力指南師 一二三惠久彌 です。
今日もお読みくださる方にたくさんの福が降り注ぐますよーに♡
先日伺った京都。
その時の躾の先生が
「 お作法で最後に迷ったら、美意識よ 」とおっしゃったのですが…
美意識ってこういうとこにも現れるのよね、と。
今回京都に行って関心させられたのは、商店街の餅花が本物だったこと。
東京だと、こういうケバケバしいカラーリングのしかも、ゴミのなってしまうECOでないものが配布される。
こういう小さなことの積み重ねが、環境もそれを目にしている人にも影響を与えるのよね。
もっともっと自分の好き、嫌いを丁寧にひろって。
もっともっと大切に自分の身の回りを整えようっと。
今日も楽しく美味しくお健やかに福福しく♡
神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆
※あくまでもこのブログで発信していらることは個人的な意見や考察や経験値や直感です。
現代医療や様々な代替医療や療法を否定するものではありません。
※すべてのものごとに個人差、個体さはあります。
全ての方が私と同じことをしたからと言って同じような結果がでるとは限りませんし、言ってることがあてはまるわけではありません。
✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy
0コメント