世界1の珈琲お淹れいたします♥︎
世界1の珈琲、おいれいたします♥︎
そういう風に言ってお客様をおもてなしできたら、素敵じゃありませんか???
今日は、貴重な機会を頂戴して、なんと!!!!!
コーヒー抽出の世界大会( ブリュワーズカップ、要はブラックコーヒーをいかに美味しく淹れることができるのかっていうことの大会)その2016年大会でチャンピオンになった粕谷哲さんの4:6メソッドを、目の前で!
かぶりつき席(*^◯^*)で、お勉強させていただいたので、皆さまにもご紹介です♪
粕谷哲さん、本当に素敵な方でした。
IT業界からの華麗なる転身というのも大いに影響していると思うのですが、彼の提唱する4:6メソッド、そのメソッドに則りすれば誰でも美味しく珈琲を淹れることができるのですが、その緻密で徹底的に分析をされたそのメソッドは《 優しさ 》に裏打ちされていることに驚くのです。
誰にでもいつでも美味しい珈琲を淹れることができるように!
これ、すごいことですよ。
私、18歳からブラック珈琲を愛飲、そこそこ珈琲好き、ネルドリップもペーパードリップも、エスプレッソマシンも、ドリップするマシンも、サイフォンも、あーーー早く言えば水出しコーヒーの器具と、エアロコーヒー以外の方法は全て自宅で試してきたの。
でも、「 きゃ☆今日は美味しいなぁー 」とか「 今日は一体なんなんだ??? 」とかまるで味が一定せずに、寛ぎたくて淹れる嗜好品のはずが、逆にストレスかかったりしてましたから。
「 何を美味しいと思うか 」
それは、本当に自由。
珈琲のいいところは多様性。
浅煎り、中煎り、深煎り。
産地。
発酵のさせ方。
珈琲のトレンド。
フェアトレードか否か。
世界的には浅煎りが好まれて、日本は深煎り。
そして、4:6メソッドも神経質になることはなく、自分の目指す味に寄せていけばいい。
粕谷さんが目指すのは《 透明感と後味 》
個人が楽しむのはそれでいい、だけど大会で1位になるのは、自分の美味しいを表しても意味がない。
着地点は大会レギュレーション、大会運営会側の意図を読むことが必要になる。相手が求めるもの。
ブリュワーズカップに関して言えば、水も器具も豆も自分で選び、その淹れ方に関しても、なぜその方法をとるのか、哲学というか、考え方ももちろん選考に入る。
あと、ホスピタリティー、豆の美味しさ、業界へのメリット…
いやぁー
粕谷さんの冷静な語り口と、受け止め力と、哲学、学ぶこと多かったです。
さて、簡単にメモをまとめますね。
粉◯◯g × 3倍のお湯 × 5回
今回は、30gのお豆を使ったので、お湯は一回に90gのお湯を、5回注ぐってことです。
これで、だいたい390gのコーヒーが出来上がります。
そうです。
コーヒーなのに、ccじゃなくg が軽量の単位なんです。
だからこそ、このメソッドでは、スケールの上に置きながら、gの軽量が出来るようにして、淹れるのです。
彼は、曖昧さを残さず、数字にできることは数字で、全てを見える化したからこそ、いつでも、誰でも、一定のクオリティーの珈琲を淹れることができるメソッドを作ることができたのです。
そして、お湯を注ぐタイミングは、45秒間隔です。
なので、お湯を注ぐタイミングは、
0秒
45秒
1分30秒
2分10秒
2分45秒
3分30秒
そう、タイマーでちゃんと測りながら淹れます。
3分30秒したら、ドリッパーをさっと外します。
そして、これが、大事!
45秒で注いだお湯が落ちきる、くらいの粗めの粉であること。
たぶんね、グラインダーの端から2番目くらいの粗さじゃないかな?
10目盛のもので。
お湯の温度は、
浅煎り 93度
中煎り 88度
深煎り 83度
深煎りは、お湯の熱エネルギーを使う必要がないので、湯温低めです。
あっ!
あと、コーヒーを淹れる時にまずは、ペーパーフィルターを濡らして、器具を温めると共に、1番最初にお湯を注いだ時のオイシイ部分がペーパーに吸われてしまうのではなく、ちゃんとサーバーに落ちるようにすること!これ、マストです。
それと、お湯はコーヒーの粉にかけること!
ペーパーにかけないように。
お湯は一気にかけること。
真ん中をくぼませたり、土手を作ったりする必要はありません。
まぁー
諸々、今までやってきたことはなんだったの???くらい、違うでしょ?
でも、大丈夫、これで本当に美味しく淹れることができます♪
今動画が貼れないのですが、数日のうちには動画も貼ります!
9月26.27.28日に開催されるこちらのアジア最大のスペシャルティコーヒーのイベントの26日に行われるジャパンバリスタチャンピオンシップ2018のエスプレッソ準決勝に粕谷さん出場されます。
決勝に進めば27日も。
YouTubeでLive配信予定です。
@SCAJ Conference&Exhibition
今日も楽しく美味しくお健やかに福々しく♡
神様からお墨付きの人生☆
オイシイ日々で、宇宙から溺愛☆
#食福力(私が作った造語♡食べて幸せになるための智慧とか感能力のことをさします)
#宇宙から溺愛
#オイシイモノガタベタインジャー
#オイシイモノはこの世の正義
#粕谷哲
#4:6メソッド
#HARIO
0コメント