乙女座満月 スーパームーン♡

和暦 睦月十六日
満月
満月の恩恵をうけとれるような夜を過ごしましたか?

この先の暦はこんな感じ♪


旧暦 睦月 嘉月 ( 寅月 )
2/21 一粒万倍日 大安
2/22 寅の日
2/23
2/24 旧暦 二十日正月
2/25 巳の日
2/26 一粒万倍日 三の午
2/27 大安
旧暦 如月 雪消月 令月 ( 卯月 )
3/3 ひな祭り 節句 亥の日
3/5 一粒万倍日 大安
3/6 一粒万倍日 寅の日 啓蟄
3/7 魚座新月

先日能登で連れていってもらった温泉。

じんのびの湯


アクセスがいいかっ?
っていわれると、まぁまぁハードルは高い(^O^)
行きにくい。
車マスト!


けど、ここの温泉はスゴい!
海を見ながら入ることができる露天風呂があります。
源泉掛け流しではないし、加水、加温ではあるのですが、それを上回る良さがあります。

・海風を浴びることが出来るので、タラソテラピー効果があります.+*:゚+。.☆

・夜ではなく日中に入るとお日様をたっぷり浴びながら、屋外にも関わらず思いっきり真っ裸をさらす開放感を味わえます(≧∇≦*)

・天然ラジウム温泉である(*´ч`*)

このラドンは脂肪に溶けやすく、皮膚を通して体内にとりこまれるんだそう。
皮膚からの吸収量は、浴水温度が高いほど、また皮膚の血流量が多いほど増加するらしいので、ここのお湯はイイ感じですね。


体内に吸収されたラドンは、血液に入って全身を回って、脂肪が多い副腎皮質、脾臓、皮下脂肪、赤血球などに多く集まりまって、副腎皮質や脳下垂体の機能を強めるとされている!
脳下垂体の機能を強めるって、スゴい!
年齢重ねたら入るべき温泉ですねーーー

ラドンはガスなので、呼吸から肺を経由してラドンが体内に運ばれもするので、別名「吸う温泉」とも。
貧血にもいいという記述も。



温泉の名前の 「 じんのび 」 っていうのは北陸や新潟、長野にある方言なのですが、「 意味はゆっくりできる 」「 寿命が延びる 」って意味らしいのですが、じんのびの 「 じん 」はまさに 「 腎」や 「 人 」すなわち 「 命 」を差したものなんでしょうね。
この温泉のネーミングをした人はスゴいわーーーー


大阪にも幾つか見つけた!


山梨のは行ったことがあるんだけど、私にはあまり合わなかったの。
ゆっくりできなくて。
でも、30年前くらいの話しだから、改修改装されているかもしれないから調べてみよっと♪




✨✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨♡♡✨✨#開運
#幸せ
#神社
#お参り
#仏閣
#神様
#スピリチュアル
#太陰暦
#引き寄せ
#夢
#和暦
#旧暦
#秘訣
#健康なくして成功なし
#なりたい自分になる
#五感を鍛える
#幸せはなるものではなく感じるもの
#女性性
#女性に生まれたことを最大限に感謝して生かす人生
#自立
#iPhoto
#all my photography
#swag
#yummy
#instagnd
#food
#love#life
#style
#Japan
#食
#食福力
#習慣は人を変える
#日々の暮らしを丁寧に味わうことこそが最強の開運法
#食文化
#ヒーリング
#healing
#エネルギー
#energy
#温泉
#能登
#腎
#タラソテラピー
#門前



食福力指南師 一二三惠久彌

(ひふみめぐみ) 食で開運御指南いたします♡ 【 おブスメンタル 】とサヨナラして 【 美人メンタル 】で 本物の幸せ♡を

0コメント

  • 1000 / 1000